子供ユーチューバーと宿題と僕の子供

ユーチューバーゆたぼんこと中村逞珂さん、10歳の不登校気味の少年が話題になってますね。

「宿題が嫌」という大人からすると些細な理由で不登校になり、空いた時間をYouTube活動に当てている。そして、学校に行く必要がないと親子揃って主張しています。

言葉足らずで語弊を招く表現になってしまってすいません。

この話題について、小学生の子を2人持つ父親として語ります。

宿題はすべきなのか?

この議題はもしかすると近い将来、収束するかもしれません。ゆたぼんの父親も反論として挙げていましたが、宿題が意味のないものであるとする研究結果が出ています。

どういうものかというと、「無理強いされると身に付かない」という原理が宿題にも当てはまるということです。やる気がある方が身につくということに異論は無いと思いますが、全くの無駄ではないと反論がありそうですね。

しかし、教育現場で宿題無しを実践して成果を上げている中学校があります。それは東京にある麹町中学校。宿題無しを実践しているにもかかわらず、学力向上を達成しています。もちろん宿題を廃止しただけで生徒の頭が良くなったというわけではなく、定期テストの廃止や運動会・文化祭の運営のほとんどを生徒に任せるなど様々な改革を行った上での成果です。

これらの改革は、端的に言えば無理強いを無くす、やる気を出させる、主体性を持たせる事に主眼を置いています。

詳しくは麹町中学校の校長先生の著書を読んで頂きたいのですが、やり方次第では宿題を廃止する事ができると実践で証明しています。

また、てっきり私立の話かと思っていたんですけど、麹町中学校は都立。公立なんですよね〜つまり全国の学校でも制度的に実行できることなんです。直ぐにでも全国に普及させてほしいです。

こうした事を踏まえると、ゆたぼんが現在の学校制度に合わなかったとも言えると思います。ある意味で現代の学校教育制度の犠牲者。

学校に行かない事は良いこと?

僕は積極的には勧めませんが、その選択は有りと思っています。ろくに学校に通っていない偉人もいますし。集団活動はマジョリティを前提に動き、マイノリティの受け皿にはなりにくいですから、そういう選択肢も有りと思います。

ただし、あくまで条件付きでの賛同です。その条件は2つ。学校外でも勉強をする事、何かに打ち込むことです。

勉強は絶対にした方がいいです。それも学歴を伴って。少なくとも高校はどんな形でもいいので出て下さい。学歴社会云々を語るつもりはありませんが、将来が狭まります。チャンスをモノにする確率が下がります。今はユーチュバーでいいかもしれませんが、成長するにつれてやりたい事は変わるもの。小学生の今はあくまでも成長過程。将来のためにもご両親は上手く舵取りをしてほしいと思います。

何かに打ち込むことも重要です。無い場合はたとえ見つからなくてもいいので探してください。

なぜなら、学校に行かないとめちゃくちゃ暇です。暇な子供はロクなことしませんし、せっかく色々と吸収できる年頃を無駄に過ごすのは成長の阻害です。

ゆたぼんはユーチュバーとして頑張っているみたいですし、その活動の中で著名人?と交流もしているので普通の小学生ではなかなか得られない体験をしています。親もフリーランスで活躍してるみたいですし、ゆたぼんの活動は将来において強みになると思います。

まあユーチューブで過激な主張してますし、黒歴史として伏せておきたくなるかもしれませんが、非常に魅力のある経歴になる事は間違いありません(万人にハマるかは別問題ですが)。

自分の子供が不登校になったら?

我慢してでも学校に行ってほしいです。親が仕事中にどうするかという問題もありますし、集団生活を学んでほしい、忍耐を身に付けてほしいという思いもあるからです。また、将来の選択肢を狭めないためにもいい大学に行ってほしいとも思っているからです。

ただし、どうしても無理ならしょうがないです。例えばイジメとか。先ほどの僕の思いはあくまでも確率の話であって、不登校になれば僕が希望する将来が全く無いわけではなく、幸いにも道はあります。ただ確率が下がるというだけです。親の負担は増えますが、割り切るしかないですね。

また、宿題が嫌と言うだけでは不登校は認めないと思います。宿題に割く時間なんて知れてますし、それくらいは我慢しなさいと。ただ、頭がおかしくなってしまうほど耐えろとも思いません。当事者になってみないと分かりませんが、ある程度は受け入れるつもりです。

条件付きの不登校を認める

そして、不登校がスタートするときは条件を付けます。家事を手伝えと。本を読めと。そしてインターネットは禁止。

子供の仕事は学校へ行くことと遊ぶ事と思っています。仕事をサボるなら違うことを仕事にしなさいということ。また、仕事をサボるなら一定の制約は甘んじろということ。

家事は単純に自分が楽をしたいからです。娘よ、ごめんね笑。でも、巣立った時に役に立つから。

本は知見を広げるため、読解力を養うためです。他の記事でも書きましたが、読書は勉強の基礎力を高めます。

インターネットはコントロールが効く範囲内で禁止。制約がなければ無制限に、それこそ引きこもりになってしまいかねませんので、親がコントロールできる時間内でしか使わせません。wi-fi止めないとなーそこはパパ、我慢するよ。

その代わり、様々な体験をさせてあげます。満員電車に乗って仕事場に連れて行ったり、平日に開催される体験学習やイベントに参加させたりなど、不登校児しかできないことを体験させます。学校で勉強しない分、習い事も充実させます。本もたくさん買い与えます。勉強も見てあげます。

懐事情が厳しくなり、親の負担も増えそうですが、まあしょうがない。大衆と同じレールから外れるのを容認するのであれば、レールを外れた後は親として頑張ってサポートをしてあげたいと思います。

顔出しユーチューバーは禁止。出さなければオッケー。

顔出しユーチュバーにはさせません笑。ゆたぼんを肯定しておいてなんですが、「万人にハマるかは」とカッコ書きした通り、将来を狭める事になるからです。

でも、顔を出さないのなら許容すると思います。懸念しているのは下手に影響力を持って人生狂うこと。ユーチューブに投稿する事は色々と勉強にもなりますし、社会や経済も知ることができますしね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました