年中(4〜5歳)の女の子へのクリスマスプレゼントの選び方と候補を考えてみる

主夫業&育児

いよいよクリスマスですね。12月に入ると子供たちもなんだかそわそわ。

アレ欲し〜コレ欲し〜と言う内容も可愛くて親としても楽しい時期です。

 

年中さん(4〜5歳)は純粋にサンタクロースを信じているので、クリスマスの話をするのも楽しいです。

うちの子供は保育園に通っていますが、この時期になると保育園にもサンタクロースが来ます。

「ヒゲがすごかった!」

「トナカイで来たんやで〜」

と、可愛い感想。

 

 

※お勧め商品だけ見たい方は読み飛ばして一番下までスクロールしてくださいね。

 

 

どうやってクリスマスプレゼントを選んだらいいの?

親の視点から言えば、プレゼント選びにはいくつかの視点がありますね。

  • 値段
    • 高い
    • 安い
  • 教育的視点
    • 知性
    • 体力
    • マイナス影響
  • 子供の感情
    • 喜び
    • 喧嘩
  • 飽きないか
    • 長く遊べる
    • ゴミになる
  • 収納スペース

 

思いつくだけ挙げてみましたが、子供へのプレゼント選びには大きく5つの視点で検討しているのではないでしょうか。

クリスマスプレゼントの選択のご参考にしてください。

 

値段

これはどんな親でも気にしているところです。

例え、お金持ちであっても。安すぎるプレゼントは嫌だ、みたいな。

 

個人的には、年中さんであれば2,000円〜10,000円未満くらいかなと思っています。広い値幅ですが、他の要因で決めようと言うスタンスです。

 

この値段にしたのは、もったいないから

子供が小さい頃ってすぐに壊しますので、あまり高価なプレゼントはどうかなという考えです。同じ種類のおもちゃで値段の異なる場合は安い方を選択しますね。

 

また、うちには小学一年生のお姉ちゃんがいますが、それよりは安くてもいいかなとも思っています(うちの長女は小学1年生でマックス2万円と思っています)。

それに、妹あるあるですけど、すでに値段の張るおもちゃはお姉ちゃんが買ってもらっているから買ってもらえないという悲しい運命。こればっかりはしょうがないです。

 

でも、とりあえず普段は買ってあげない値段くらいのものはプレゼントしてあげます。

 

教育的視点

知性・体力・マイナス影響の3つを挙げました。

 

知性は子供の頭の発達に役立つもの。脳を鍛える知育玩具でもいいと思いますし、本など子供の身になるものもいいですね。図鑑や伝記、世界の名作文集みたいなものがオススメです。

 

体力は、スポーツ系、乗り物系です。男の子ならサッカーや野球道具が喜ぶでしょうし、女の子はバレーボールですかね?知らんけど。

また、スケートボードやローラーブレード、まだ持っていない方はこの機会に自転車などもありですね。

うちの子はストライダーをかなり気に入っていますが、こういう乗り物系はハマりますね。

 

マイナス影響は、子供のためにならないもの。

それは、テレビゲームやswitchなどのゲームです。

僕もゲームは好きでしたし、完全に否定するわけではありません。友達との共通の話題にもなりますしね。

でも、年中さんなんて友達との共通の話題なんて無いようなもの。仮面ライダーやアイカツ、プリキュアを押さえておけば大丈夫です。

この歳ではゲーム不要。ごくたまにスマホで遊ばせてあげるくらいで十分です。、やり過ぎてしまいますので、我が家ではまだまださせないつもりです。

 

子供の感情

4〜5歳くらいの年齢であれば、プレゼントは何でも嬉しいものです。初めはね。

プレゼントによっては次第に喜びは小さくなります。それも急速に。

やっぱりツマラナイ贈り物は子供にとっても最悪で、とりあえず初めは喜びますが、下手をすると一瞬で嫌な気持ちになります。

「思ってたのと違う!」

「サンタさんいじわる!」

「プリキュアが良かった!」

 

クリスマスプレゼントに知育玩具もアリだと思いますが、子供が気に入りそうなものにしましょう。自戒でもあります。

 

また、兄弟姉妹がいるご家庭では、オモチャの取り合いは必至です。

仲良く遊べるものを選んだり、同じものを選んだり、また、子供がプレゼントを受け取った時に仲良く使う約束をさせるなど、子供の性格に応じて工夫してあげる必要がありますね。

 

飽きないか

おもちゃ箱に眠ってしまうプレゼントは悲しいですね。

昨年は「プリキュア」のホウキをプレゼントしたのですが、楽しく踊っていました!持っている服や髪飾りで自分を着飾って、ホウキを持ちながらダンス。

 

子供って変身系のおもちゃ大好きです。

 

また、すぐ壊れてしまうようなものはお勧めしません。

物を大事にする気持ちを養って欲しいですしね。

 

さらに言うと、こまごまとしたおもちゃは、親として覚悟を持って選んでください。片付けが大変ですから。我が家でもお人形の着せ替えアイテムが至る所に転がっています…

 

収納スペース

当たり前過ぎて思考から無くなっていると思いますが、一応。

家に入らない、置き場所のないものをプレゼントすることはできないですね。

マンション・アパート暮らしだと特にそうです。大きなものは買えない家庭が多いです。

 

反対に、戸建などスペースのある家は選択肢が広がると思います。

広い庭があるからこそ選択できるものを選んであげるのもいいのではないでしょうか。

 

また、どの家庭でも言えることですが、オモチャのお片づけさせますよね?

クリスマスプレゼントをどこに片付けさせたらいいかも少し考えておいた方がいいですよ。

 

子供主体で選ばせてもいいじゃない

先ほどまでは、親視点のお話です。

結局、親が勝手に選ぶと喜んでくれないこともありますしね。特に子供と触れ合う時間の少ないお父様などは自分一人で選ばないように!

 

さて、どうしましょうか。子供と一緒に買いに行くわけにはいきませんしね。

欲しいものを直接聞いてもいいですし、カタログ見ながら感触を伺うのもアリですね。

 

僕がお勧めする方法は、おもちゃ屋に行くこと。

 

もう少し歳を重ねれば話し合いもいいと思いますが、4〜5歳だと直感的、短絡的、場当たり的なんですよね。つまり、誘導ができるということ。今欲しいと思っている物はすぐ違うものになります。

また、理解力に乏しいため実物を見ないと本当に遊びたい玩具なのか判断できないんですよね。

 

でも、おもちゃ屋に行くといろいろなものに目移りしてしまいます。まあそれはいいでしょう。見るだけでも子供は楽しいんですから。

 

プレゼント候補を絞ったら、どうやって遊ぶかを想像させてあげます。子供は親が思っている以上に考える力がありますし、考える訓練にもなります。

僕が思うに、勝手に買い与えられらものに対しては、子供の執着心や思い入れはあまり芽生えません。物を大事にする気持ちを育んで欲しいと思うなら、少しの工夫は必要だと思います。

 

 

まあぐだぐだと書いてきましたが、子供が一番欲しいものは親からの直接的な愛情です。プレゼントに込められた思いなんて、子供は気付きません。

ですので、プレゼントにあれこれ一人で悩むのではなくて、子供も巻き込んで一緒に楽しんだらいいと思います。

 

お勧めのクリスマスプレゼント

僕がお勧めするクリスマスプレゼントをご紹介します。

でも、僕の思考は「子供の為になる」に重点がありますので、ただのおもちゃはあまりご紹介しませんので悪しからず。

 

英語教育にオススメ!えいご絵じてん

この商品はいくつか種類がありますが、その中でも収録単語数が一番多いものを選びました。「大は小を兼ねる」です。

タッチペンで絵に触れれば英語で答えてくれます。

商品のセールストークは楽天市場やヤフーショッピングを覗いていただければと思いますが、僕が選んだ基準は「子供が遊びながら学べること」です。

 

似たような商品で「アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことば図鑑」(リンク先は最新のものです)持っていたのですが、子供はすごく気に入ってよく遊んでいたんですよね。英語もあればいいのにっと思っていたところ、今回ご紹介した商品を見つけた次第です(アンパンマン〜の最新の商品は英語も収録あり)。

 

この商品、対象年齢は0歳〜12歳となっていますので、小学生の姉と一緒に遊ぶことを期待したいです。

 

藤井4段を目指す? NEW スタディ将棋

将棋駒に移動できる方向が描かれていますのでルールを知らなくても簡単に始めることができます。ちなみに藤井4段、将棋を始めた時期は5歳のときだそうです。

 

お化粧ができるメルちゃん

どこで覚えてきたのかわからないんですが、うちの子が欲しがっているおもちゃはこれ。

メルちゃんは既に持っているので、新しいのはいらないでしょ?と聞いても頑なに欲しいって言い張る。

よくよく調べてみると、普通のメルちゃんとは違うんです。何が違うって言うと、冷たい水を顔に塗ると、色が変わって化粧したみたいに変身できるという人形なんです。

 

自転車

4〜5歳になると自転車に乗る子供もちらほら。

もし、ネットで買うのであれば、事前に子供にあったサイズを確認することをお勧めします。

また、組み立てや調整、保険関係も大変ですので、この辺りをきっちりサービスしているショップで注文した方がいいですよ。


子供はみんな大好きトランポリン

広い屋内または庭があるご家庭限定 ブランコ

庭にブランコ、憧れませんでした?

この商品は2人でも乗れるので、友達と一緒に遊ぶこともできます。しかも、座ってだけでなく寝そべりながらも乗れますのでハマるはず。

奈良健康ランドに行ったときに同じ形のブランコがあったのですが、子供達は大はしゃぎで遊んでいました。1人じゃないってところがいいみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました