では我が家はどうだったか
この記事を書こうと思った理由は、実際に僕が迷ったから。統計を見て考えようと思ったことがきっかけです。
最終的にはお店の人と相談して決めたのですが、
・大きめを買うのはマスト(BY店員。すぐに小さくなるから)
・大きすぎて動きづらくなるものはダメ(僕の主観。運動が苦手になっちゃうかも)
・どうせボロボロになるんだから、来年買い換える覚悟を持つ(僕の主観)
・そんなに高くない(僕の主観)
決め手は4つ目の「そんなに高くない」です(笑)。
いやね、5千円とか1万円だったら考えますよ!
でもね、1~2千円なんですよ(お世話になる小学校は制服が無いので、今回は体操服などを購入)。
1年、2年着るものが、これくらいの金額で買えるなら迷う必要なんてないな、毎年買ってもいいな、と。
ということで、試着した時の見た目で判断することに。
見た目的に、おかしすぎない範囲でサイズを決めましたね。
身長115cmの女の子ですが、上の服を140cm、ズボンは130cmとしました。
140cmは確かに大きいのですが、上の服は半袖ということもあって変じゃなかったです。
ただし、ズボンは140cmになるとお尻がでっかくなりすぎるのでサイズダウン。だって変なんだもん。
終わりに
今回、僕の子供たちの小学校は制服が無かったので、実際に購入したのは体操服。
来年引越しも考えている我が家としては、制服が無くて本当に良かったです。
だって高いもん。
男女別に購入すべき服のサイズを多少主観を交えながら書かせてもらいましたが、僕の考えを改めて書いておきます。
小学校1年生・入学式のイメージの一つに、皆さんの中で「ぶかぶかの制服姿」っていうイメージないですか?
新一年生=ぶかぶかの制服って、ある意味で市民権を得ていると思うんですよね。
ですので、ある意味普通=恥ずかしいことではない、と言えます。
また、制服は分厚いので中に折って縫っても透けることはありませんし、縫ってあげることも一般的ですよね。
子供心はどうかは分かりませんが、自分が子供の時の記憶…折った跡がついてしまうのが恥ずかしかったような、気にしていなかったような、昔の記憶が蘇りかけます(中学校の時は恥ずかしかったという記憶は残っていますが、小学校の時は…)。
つまり、大きすぎるサイズも世間体としてそこまで悪くないですし、実用面でも工夫でカバーできるんです。
ちょっと話が変わるのですが、下の娘は制服のある保育園です。その保育園は3歳児から制服があるのですが、どの子供も大きめの服を着ています。そして、上着の袖を見ると、全員折ってます!
なぜそうなっているかというと、この保育園では通園時またはイベント時にしか制服を着ませんので、長持ちするからです。まだまだ着れる服を捨てるのは勿体ないので、できる限り長い間着れるように大きめのサイズを買っているんですね。
ただし、この保育園の話を小学校にそのまま当てはめるのは危険です。
保育園児や幼稚園児は、基本的には先生や保護者とともに通園しますよね?それに、バスや車、ママチャリで通う人が多いと思います。
でも小学生は違います。ほとんどの子どもが自分の足で歩いて通います。そして、制服を着たまま寄り道したり、遊んだり。ドッチボールしたり…それに保育園や幼稚園と違って、体育以外は一日中制服を着ています。
つまり、小学生は着ている時間が長い。
「毎日着る」という言い方であれば一緒ですが、制服を着ている時間は10倍違うこともあり得ます。
保育園児や幼稚園児は通園時の1時間だけ制服を着ているとしましょう。かたや小学生は8時に家を出発して、学校終わった後に塾に行って、帰ってくるのが18時過ぎ。
このケースだと、ちょうど10倍ですね。
ということで、未経験の僕が申し上げるのも差し出がましいですが、制服についても結論を。
活動範囲も広く、着用時間も長いということに着目すると、制服もボロボロになりやすい。
制服についても大きすぎるサイズは選ばないようにした方がいい。
あと、子供の成長スピードって人それぞれですので、身長が伸び悩む子であれば3,4年以上身長がサイズに追いつかない、という可能性もありますよ。
また、通常は小学校が指定するお店で制服や体操服を揃えると思いますが、通販で買うこともできます。小学校指定と同じ商品があるとは限りませんが、似ている商品なら見つかるかもしれません。
ジャケットなどは指定のエンブレムが付いていたりで通販で代用は難しいでしょうが、ブラウスやシャツ、スカートやズボンであればネットで安く買えるかもしれません。
安く買えるんであれば、毎年買い換えてあげてもいいかもしれませんね。
コメント